検索
面白くなってきている感じ
- 正文 知念
- 2015年2月14日
- 読了時間: 1分
「市民ミュージカル」は日曜日に通し稽古をすることにしている。面白くなってきている感じがして、ちょっと嬉しかった。まだまだ、やることはたくさんあるけど。とにかく、にこ茶のメンバー(OBも含めて)が頑張ってくれているから演技が膨らんで、見ていて楽しい。
アメリカで原発廃棄相次いでいる。シェールガス革命と風力発電の増大が原因。日本も太陽光発電を規制しなけりゃ、原発はいらない。原発は金はかからないという嘘は、もうバレてしまっているのに、まだ再稼働しようとしている。しがらみにがんじがらめにされている政府。縛られているやつは、自分ではもうどうすることも出来ないと悟って、潔く身を引くべきだ。
高梨W杯四勝目、新聞の小さな記事。つまり、高梨の凄さは当たり前すぎて記事にもならない。
金なし、チャンスなし、引きがなしでも、やるのがホンモノでしょ。文部科学省は耐えさせないの。子どもに勇気も教えない。(曾野綾子)

最新記事
すべて表示事をなそうとすると、がっかりの連続。それを避けない者が強者となる。 で、がっかりを更新中。
秋公演の「うしろの正面だあれもいない」は、31年前のリバイバルだ。日本の教育問題をテーマにしていた。当然、教育は変化している。だから、作品を作り変える。新作を創る気構えで。 狂言ミュージカルなどのレパートリーも、時代の流れとともに、変更や修正、そして、グレードアップしている...