2025年3月5日
事をなそうとすると、がっかりの連続。それを避けない者が強者となる。 で、がっかりを更新中。
2024年9月16日
秋公演の「うしろの正面だあれもいない」は、31年前のリバイバルだ。日本の教育問題をテーマにしていた。当然、教育は変化している。だから、作品を作り変える。新作を創る気構えで。 狂言ミュージカルなどのレパートリーも、時代の流れとともに、変更や修正、そして、グレードアップしている...


8月20日
劇団のメンバーは、ハイレベルでオールマイティだ。これは、稽古の組み方と時間をかけることで達成できた。そこに、作品ごとに必要な異能異能の外部の俳優を入れることで、新しい作品が生まれていく。 「こいさんとコンサート Vol.4」飛び入り参加?...


2024年8月14日
暑中お見舞い申し上げます。 ホントに暑いっ! 地球温暖化阻止に不熱心な政治家たち企業どもを糾弾しなくちゃいけない。明らかに彼らの金儲けと怠慢と無責任のせいなのだから。 6月の定期公演「ペニスの商人」 6月中旬の巡回公演「良寛さん 改訂版」...
2024年4月25日
劇場も管理、公園も管理、管理、管理、管理、 公共のものって、そして公務員って、サービス、サービス、サービスなんじゃない?
2024年4月10日
今日は、近くの公園にお花見に。車で行ったので、ボクはノンアルコール。それでも、のびのびと枝を広げた桜の木々は美しく、たっぷり酔いました。


2024年3月14日
いつ死ぬかわからない。いつ死んでもいい。その時は、ボクなりのカッコいいでいければ。


2024年3月14日
ロシアは狂ってる


2024年2月
数十年ぶりの大雪だって、言っているけど、本当かなあ。少なくとも、ここ入間市では違う気がする。 昨夜、関東地方で一万軒の停電が出たと、テレビで言っていた。災害や地震の時に、いつも思うのだけれど、電柱と電線は被害に輪をかける。普段は、景観を損ねて、ボクの気分を損ねている。


2023年9月27日
日本の子どもたちは、大人によって、疲れるように疲れるように、追い込まれているように思えて仕方ない。