

2023年1月24日
映画「アンデルセン」を見た。バレエとキャバレーダンスの融合。ローラン・プティの振り付けは大好きだ。


2022年12月29日
演劇のレベルについては見識を持っていると思う。それは好き嫌いでなく。けれど、他の、例えば絵であるとか音楽のレベルは分からない。好き嫌いで判断するだけ。


2022年8月15日
今晩、「キートンの蒸気船」を見た。もの凄まじいキートンの身体能力。ボクのお手本です。


2022年7月21日
なかなか上手く入れない。嫌になっちゃう。


2018.12.30〜31
2018.12.30 家の大掃除 「トランスフォーマー1・2」面白かったあ。 12.31 窓ふき、亀回り、障子の張替え。 歌舞伎の魅力「歌舞伎」 いい本だった。何度も目を通していたが、精読は初めて。


2018.12.28〜29
ペンションで休暇、そして、スキーへ。


2018.12.27
午前中に銀行回り。 急に、湧別に脚本を送らなければならないことになって、遅いコンピューターで作業を。その間にも、いろいろと整理や旅の支度を。一通り仕事が終わったところで、草津へ出発。 坂のある車庫入れで案の定てこずったけれど、まずまず。...


2018.12.25
湧別の脚本を仕上げた。 学生たちの成績をつけたけど… 奥さんから「パキラ」のプレゼントが。


2018.12.24
午前中、「にこ茶」の年内最終稽古。「にこっとちゃ茶ショー」の小返しと通し稽古。 日大の年内最終講義へ。学生が講義をちゃんと聞いているかどうかを重点に置いたテストを。 帰りに、家族用のクリスマスプレゼントを。 掃除は、メンバーが頑張ってくれていた。ボクは執筆を。...


2018.12,17〜23
様々な舞台(コンサート・演劇など)から最後に見えてくるのは、流派などを越えた、その人の思想や感性や人間性だ。茂山千作さんの自由さ、ファジーさ。狂言の型が崩れているか、崩しているのか、狂言というよりただ芝居をやっているという風に見える。あれでいい。...