top of page
検索

体を使う演劇

  • 執筆者の写真: 正文 知念
    正文 知念
  • 2015年8月30日
  • 読了時間: 1分

安保法案反対 全国300ヶ所でのデモ 国会周辺デモ12万人自由の森学園200人合唱デモ 能楽師・片山幽雪から、芸への謙虚さを学んだ。坂東三津五郎の「うつぼ猿」・「三人吉三」・「流星」などを見た。「体に伝統を入れて、小さな工夫を重ねていって、次の世代に渡していく」という芸への思い、「体が痛いという処に美しい動きがある」という踊り。体を使う演劇は、いいなあ。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年3月5日

事をなそうとすると、がっかりの連続。それを避けない者が強者となる。 で、がっかりを更新中。

 
 
 
2024年9月16日

秋公演の「うしろの正面だあれもいない」は、31年前のリバイバルだ。日本の教育問題をテーマにしていた。当然、教育は変化している。だから、作品を作り変える。新作を創る気構えで。 狂言ミュージカルなどのレパートリーも、時代の流れとともに、変更や修正、そして、グレードアップしている...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Black Barby. Proudly created with Wix.com

bottom of page