検索
3月8日
- 正文 知念
- 2017年3月8日
- 読了時間: 1分
演出家の仕事に、演技指導というものが加わることがある。イメージキャスティングをしたところ、その俳優がまだ未熟で、という時などは仕方ないけれど、それ以外では気が乗らない。演出家も俳優も役割が違いながらもひとつの作品を作る仲間だ。ある意味では同等と言える。スタイルや方向性については勿論伝えなければならないけれど、こういう動き方話し方、という手取り足取りはやりたくない。なぜって、俳優の魂や体の奥から出てくるものはオリジナルで、誰にも真似が出来ないものだから。ボクが俳優として、舞台で自由を得れば得るほど、この気持は強くなっている。

最新記事
すべて表示事をなそうとすると、がっかりの連続。それを避けない者が強者となる。 で、がっかりを更新中。
秋公演の「うしろの正面だあれもいない」は、31年前のリバイバルだ。日本の教育問題をテーマにしていた。当然、教育は変化している。だから、作品を作り変える。新作を創る気構えで。 狂言ミュージカルなどのレパートリーも、時代の流れとともに、変更や修正、そして、グレードアップしている...