top of page
検索

2018.11.30と2018.12.02

  • 執筆者の写真: 正文 知念
    正文 知念
  • 2020年5月17日
  • 読了時間: 1分

2018.11.30

「若手稽古」

台詞はとにかく入れる、というスタイル。丸暗記しようとせず、何度も考えながら読んで、自然に入るようにするスタイル。二つあると思う。もちろん後者の方が、高尚のようだ。けれど、どちらのスタイルにしても、稽古の時には、台詞は入っていてほしい。

「さく婆ちゃん」の稽古。

だいぶしまってきた。

「高橋ベンさんの番組」

楽しくお話させていただいた。

能はやっぱり苦手だけど、観世銕之丞さんは納得がいく。



「さく婆ちゃん」公演

「生涯学習フェスティバル」で予告編を披露。

その後、「市民ミュージカル」の稽古。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年3月5日

事をなそうとすると、がっかりの連続。それを避けない者が強者となる。 で、がっかりを更新中。

 
 
 
2024年9月16日

秋公演の「うしろの正面だあれもいない」は、31年前のリバイバルだ。日本の教育問題をテーマにしていた。当然、教育は変化している。だから、作品を作り変える。新作を創る気構えで。 狂言ミュージカルなどのレパートリーも、時代の流れとともに、変更や修正、そして、グレードアップしている...

 
 
 

Comentarios


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Black Barby. Proudly created with Wix.com

bottom of page