

12月11日
昼は、「日大」。 夜は、「にこ茶」 基礎の稽古。もっとやらないとな。 「ジャンゴ」 タランティーノらしい、ユーモアと暴力と 「Xメン フューチャー&パースト」 うとうとしながら見ていたのだが、まずまず面白かったのでは。 記録続出 小平世界新 スノーボード パイプ


12月10日
ユニコとミューズへ。「あかさたな「」のにこ茶のチェック。 「あかさたな」は、にこ茶参加イベント。 一度帰宅して、市民会館へ。「アリス」の稽古。ウォーミングアップ。ノビタさんに音楽チェックをやってもらい、きのう残りの小返し。振り付けをして、昼の部は終わり。夜は、中高生中心に、...


12月9日
10時から、コントーション。ちょっと進歩。 「市民ミュージカル」稽古。 ウォーミングアップと基礎レッスン。振り付け。 芝居を作りながら、キャスティングを考える。 思いがけない、いい面を見せる子供がいて、嬉しくなる。


12月8日
言さんと落ち合って、「按配」で昼食。 メインが出てくる前に、お腹が充ちてしまって、メインが出てきたらもうパンパン。味も量も存分に納得 「知念さんちのお茶会」 初めての高校公演。楽しもうというポジティブな顔つきはほとんどなかった。それでも、だんだんあたたまってきて顔が上ってき...


12月7日
「知念さんちのお茶会」稽古 今回のゲスト・松本も参加 夜は、フランスから、ティシューのワークショップを開催しに来たクロードが我が家に。歓談。 「古典落語(続)」 問題なく面白い。 米 エルサレムをイスラエルの首都に認定 平昌オリンピック ロシアをドーピング疑惑で除外


12月6日
「知念さんちのお茶会」稽古 有能づらしてものを言う店員。その有能っていうのがマニュアルそのもの。お客の都合をまるで考えていない。 「ロード・オブ・ザ・リングII」 やっぱり、すごいのってなんのって、


12月5日
「ミュータント・タートル」 3Dの威力。


12月4日
日大へ。生徒に書類を配って、教師の採点をさせる。 夜はにこ茶へ。「あかさたな」の稽古。 「ザ・センターオブジアース」 楽しい作品だった。


12月3日
午前中に、入間市産業文化センターで、生涯学習フェスタに、市民ミュージカルが出演。皆、わずかの稽古の中で、よく踏ん張ってくれた。 屋台で、カレーを食べて、家に戻り仕事。 また、市民会館に行って、13時から21まで「不思議の国のアリス」の稽古。...


12月2日
「柿山伏&ぶす」公演 入間市産業文化センターへ。明日の「生涯学習フェス」に出演する市民ミュージカルのリハのため。 続いて、「不思議の国のアリス」の稽古。 子供達は学んで成長している。 「チャップリンとキートン」 二人の肉体の天才