

面白くなってきている感じ
「市民ミュージカル」は日曜日に通し稽古をすることにしている。面白くなってきている感じがして、ちょっと嬉しかった。まだまだ、やることはたくさんあるけど。とにかく、にこ茶のメンバー(OBも含めて)が頑張ってくれているから演技が膨らんで、見ていて楽しい。...


だいたい、一つもない。
朝、「劇団員会議」。公演の準備はまずまずだが… 好きなことをやって生きていくためには、覚悟と勇気と情熱と努力と忍耐、そして知恵が。一つでも欠けると、出来ない。だいたい、一つもない。 夜、「市民ミュージカル」。確実に前進している。 新聞記事より...


記憶力
11日の「ちねんさんちのお茶会」の稽古。覚えているつもりがミスがあっちこっち。 夜は、「にこ茶」だった。子どもたちの台詞覚えは凄かった。舌を巻いた。 訓練をするだけ、集中するだけ、パワーがアップしている。さらなる進歩はひとえに指導する人間にかかっている。つまり、ボクのレベル...


オーディション
午前中、「お茶会」の稽古をざっとやって、日生へ。7月のコンサートのためのオーディションを。課題曲で踊ってもらって、台詞を振り分けて読み合わせ。


1日デスクワーク
今日も1日デスクワーク。1日、デスクに向かって仕事をすることはまるで苦にならない。もちろん、トレーニングも自主稽古もして。 国内第三の航空会社スカイマークが破綻。 「プリズン・ブレイク」の最終話を見た。以前見逃したやつ。その2シーズン目が来週から始まる。やっぱり、面白いっ。


やることは山ほど
1日デスクワーク。それでも、やることは山ほど。 娘とスカイプで交信。やっぱり、ホッとする。まるっきり、違う。 「イスラム国」側から、24時間以内での後藤さんと「イスラム国」の死刑囚との交換要求。インターネットで流れる。


スタンリー・キューブリックのモノクロ映画「非常の罠」
スタンリー・キューブリックのモノクロ映画「非常の罠」を見た。 写真記者出身だけあって、画面が美しい。1955年の作品だと聞いて驚き桃の木。監督、脚本、製作、撮影、編集と1人5役をやっている。 日本、貿易赤字3年連続過去最大...


ちょっと欲張って
昼は「日大」の最終講義。来年の講義も依頼される。 夜は「にこ茶」の稽古。ABチームでの小返し。出入りと位置を決めていく。3月に、役を確定する前に、演技の基礎を身につけ、演技力のアップをしてもらいたい。そして、作品の流れも決めてしまいたい。 ちょっと欲張っている。...


冷たい雨に打たれた日だった
今日は、午前中は、新宿の歯医者。午後は、赤坂の整体。それで終ってしまった。まあ、本がよく読めたけどね。 冷たい雨に打たれた日だった。 「パーソン・オブ・インタレスト」の新シリーズが始まった。やっぱり、凄い。 「シャルリーエブド」最新号、即完売。...


デスクワーク
午前中は「劇団会議」。 昼から、デスクワーク。明日から、バタバタが始まるので、貴重な時間。 「湧別町 小中学生ミュージカル体験発表会」のまとめと整理。 農水産物輸出額が過去最高に。和食ブームが追い風。東北大震災の影響も薄らいで。農水産業が栄えて欲しいと願っている。...