

新作準備中
一日、デスクワークの日。 ひたすら「しらぬい譚」を読む。


1月下旬〜2月2日
01.20 午前中から、春公演用の撮影会。 「しらぬい譚(ものがたり)」国立劇場 話は?二回の宙乗りと冒頭の魚のシーンが良かった。 01.21 昼から、市民ホールで市民ミュージカルの稽古。 公演場所で、このタイミングで使えたことはラッキー。 対策が出来る。通し稽古をした。...


一月上旬
01.01 元旦。 「天皇杯サッカー」 鹿島アントラーズが川崎フロンターレを下した。積み上げてきた歴史の勝利かな? 01,03 6時に家を出発。伊勢丹へ。近づくと、伊勢丹の周りはもう福袋狙いのお客さんたちがぐるりと並んでいてビックリ。 店内で場あたり。...


12月31日
12.26 湧別のミュージカルの美打ち。 劇団の大掃除。 にこ茶、稽古。 12.27 人間ドックで検査。いまのところ問題なし。 引き続き大掃除 湧別のミュージカルの音チェック。 市民ミュージカルの小道具打ち合せ。 上野の広小路の寄席に出かける。やっぱり、松鶴家千とせは面白い...


人並みの平和な夜
10時から改田さんがやってきて、ユニコに獅子舞を教えていた。ユニコの芸は確実に増えている。 「市民ミュージカル」 新しいシーンの書き上がり。昨日キャスティングをしたので、踊る人、踊る位置、等を決め、残っていたオーディションをしていった。様々なシーンが明確になっていく。確実に...


キャスティング
今日、市民ミュージカルのキャスティングをした。キャスティングは、いつも大事業だ。俳優にとって、たとえ初心者にとっても、人生の転換期に臨むくらいの出来事だから。 だから、キャスティングを決定する人間(自分)は、真っ直ぐな気持でなければならない。この作品を創るには、この組み合わ...


たった一人のお客様
ボクは、たった一人のお客様を畏れている。客席が沸いていても、その人が楽しまなければ、その人が面白いと言わなければ安心出来ない。そのたった一人のために、自分のベストを尽くしたいと思う。その一人って、自分かもしれない。


12月19日
油断をするとあいてしまう。毎日書きたいとは思うのですが、なかなか。生活を制する者、仕事を制する。だな、


12月11日
昼から、「私の家族は世界一」の段取りを考えて、稽古場へ。けれど、今日は、稽古を短縮したので、段取りをラストまで決めることが出来なかった。残念。 ロシア・ドーピング 1000人超関与 ソチのメダリスト 18人がドーピング ったく、プーチンは。


12月10日
市民ミュージカルの稽古 キャステイングを変えて、ニ度通して読んだ。メンバーは良く読んでくれて、ドラマや役が見えた。作品のめどがついた気分。まだ早いか、